Da Vinci Studio サーバー部の伊藤です。 今回は Da Vinci Studio の社内コミュニケーションについて紹介したいと思います。
まず初めに、現在の Da Vinci Studio の働き方は、 基本的に全社員リモートワークとなっており、必要に応じてメンバーが出社しています。
とはいえ、ほとんどのメンバーがほぼフルリモートな状態かなと思っております。
東京に本社がありますが、メンバーの中には関西からリモートワークしている人もいます。
そんなリモートワーク環境下で行われている、社内コミュニケーションについていくつか取り上げようと思います。
よもやま
リーダー以上の人とそのチームメンバーで、評価とは関係のない雑談を1対1で行うような時間を取っています。評価に関わる面談とは違い、気軽に自分が思っていることを話したり相談できたりする場です。
頻度や時間はチームによってそれぞれですが、最近あったことや困りごとなどを話していることが多く、仕事以外のことを話すこともあります。
自分自身の状態の整理につながったり、プライベートや業務に関係なく、こういうことをやってみるといいのでは?というアドバイスをいただけたりもするので、個人的にはとてもありがたいなと感じている文化の1つです。
Discordのようなコミュニケーションツールを利用
冒頭にも書いたとおり、現在のDa Vinci Studioではほぼフルリモートで働いているメンバーばかりです。
出社していた頃とは違い、ちょっと近くにいる人に質問してみたり、雑談してみたりということが難しい状態になっています。
そこで、サーバー部ではDiscordというコミュニケーションツールを使うようにしています。 Discordでは音声での会話はもちろん、画面共有もできるので、困っている部分を共有しながらペアプロしたり、時にはモブプロなような状態で開発することもあります。
オンラインになるもならないも特に縛りはないので、出社している時の気軽に相談できるような状態は作りつつ、抜けたい時に抜けて自分の作業に集中もでき、個人的には良いとこ取りをしているなと思っています。
2週に1回の井戸端会議(いどばた!)
「いどばた!」は日頃なかなかできない議論を部をまたいでディスカッションするための場として設けられています。
お題を集め、5名程度のメンバーがランダムで選ばれ、そのお題について話しているのを自由に見聞きできます。
直近では、ランダムに3~4名程度でグループ分けを行い、それぞれで雑談するというような方法も試しています。 自分のグループでは美容室の話や、買い物などで獲得できるポイントについての話で盛り上がりました。
Slackチャンネルの利用
テキストコミュニケーションについては、Da Vinci StudioではSlackというメッセージツールを利用しています。
各メンバーは分報チャンネルを作成しており、メンバーによって投稿頻度は変わりますが、業務についてや自分が得た知見、今日お昼に何食べた、今夜はお酒が飲みたいなどジャンル問わず様々なつぶやきをしています。
業務や知見についてつぶやいていると、直接その業務とは関わりが無い人からの知見が入ってきたり、なんとなく状況を察知して助けのメッセージが来たりとリモートワークで直接姿が見えない部分を補うようなことも発生しています。
出社していた時に先輩や同僚などが自席付近を通りがかった時に、困っていそうな雰囲気を見て相談に乗ってくれるという状況に近く、これが結構良いなと思っています。
他にもSlackではメッセージに対してリアクションを付ける機能があり、"GJ"というGood Jobの意味を持つリアクションを追加しています。
リアク字チャンネラーアプリとの連携で、"GJ"のリアクションが付いたやり取りは、good-jobチャンネルに転載され、良い仕事をしてるというやり取りが共有されるようなくふうもしていたりします!
リモートでもリモートでなくても見えにくい他の人の動きが見えるのはもちろんのこと、自分のやり取りに"GJ"が付くと気分がいいです(笑)
相手が見えづらいリモートワークだからこそ、リアクションでの感情の表現や文面での何気ないやり取りって大事だなと感じている日々です。
さいごに
今回は社内でのコミュニケーションを取る方法として取り組んでいる事例を紹介をしました。
また、Da Vinci Studioデザイン部が発信するnoteやサービスの開発ストーリーもあるので、こちらも読んでみてください。
Da Vinci Studio では一緒に働く仲間を絶賛募集中です。 興味のある方は recruit@da-vinci-studio.net までご連絡ください。